「HSPの自分は仕事を続けられない」
「HSPの自分にどんな仕事が向いているか知りたい」
こんな風に悩んでないですか?
HSPの僕も、苦手な仕事をしている時は仕事続けられず、
心身も疲弊して転職を繰り返していました。
ですが今では、仕事が嫌で転職を繰り返す日々から抜け出せました!
それは「HSPの自分でもできる仕事を見つけることができたから」ですよ!
本記事を読むと、HSPの人でも自分に合う仕事を見つけて
仕事を続けることができます!
- 結論:HSPの人でも続けられる仕事はある!
- HSPの僕が色んな仕事をして分かった体験談
- 【アンケート】HSPの人が続けられた仕事
- 未経験でできるHSPの適職5選
- HSPに向いてない仕事5選
- HSS型って何?2つのタイプ紹介
- HSPの4つの強み
- HSPの4つの弱み
- HSPが仕事で疲弊しないための5つのコツ
- 【HSPの人が自分に合う仕事を見つけられる】オススメのキャリア相談サービス
- まとめ:HSPの人が仕事を続けられないのは合ってないだけ!自分の才能を活かそう!
それでは本記事に入ります。
目次
結論:HSPの人でも続けられる仕事はある!
結論、HSPの人でも続けられる仕事はあります!
あなたが今、「仕事を辞めたいな」「どうして自分は仕事を続けられないんだろう」
と悩んでいたとしたら、それは仕事が合っていないです!
HSPの人は、繊細で、人間関係・周囲の環境に敏感な気質でして、
そこを変えることはできません。
なので苦手な環境で仕事を続けてもそもそも長続きしませんし、
仕事を続けても成果は出ません。
僕も色んな仕事をしてきましたが、苦手意識を持つ職場は心身の疲労もすごくて長続きしませんでした。
今では自分に合う仕事を見つけて、転職を繰り返すことは無くなりました!
自分に合う仕事を見つけるためにやらなければいけないことがあります。
それは“自己分析”です!
自分に合った適職を見つけるために自己分析は必要で、
苦手を避けてミスマッチを防ぐことができますよ!
「自己分析したことないし一人では不安…」
そんな方に僕がマジでオススメしたいのが“ポジウィルキャリア”です!
業界大手のキャリア相談サービスで20代〜30代の相談実績No. 1!!
そして何より、1時間のキャリア相談が無料で受けれます!
僕も自己分析したことなくて思いきって無料カウンセリングを受講しましたが、言葉足らずで話すのが苦手な僕でも自分の悩みをスッキリ吐き出せたましたし、キャリアの道筋を明確にできました!
無料カウンセリングだけでもキャリア迷子から抜け出せる!
「本当に良いサービスかわからないし、受けようか迷ってるな」
と考えている方に僕の体験記事を読んで欲しいです!
HSPの僕が色んな仕事を体験して分かったこと
HSPの僕は自分に向いてる仕事が分からず、
転職を繰り返して色んな仕事を経験しました。
「どうして自分はこんなに仕事が続かないんだろう…」
「自分に向いてる仕事なんてあるのかな…」
こんな風に考えて、ずっと悩んでいる時期が何年か続いたこともあります。
今では、仕事に対し不安な気持ちや転職を繰り返すことがなくなりましたが
当時は「本当にこの先やっていけるのかな」と悩み続けて本当に辛かったですね。
HSPの僕が色んな仕事をしていく中で、
「僕が続けられた仕事・すぐに辞めてしまった仕事」
どちらも経験した自分だから伝えられることもあるかなと思います!
それでは、続けられた仕事と向いてなくて辞めてしまった仕事、
当時のエピソードを一つずつお話しします。
①仕事が合わず転職を繰り返した日々
HSPである僕は、苦手な環境で仕事をすることができなくて、
新しい仕事をしても合わないと感じたらすぐ辞めてと転職を繰り返していました。
僕が続かなかった仕事は主に、
- 工場(複数人で進める仕事)
- 車の営業
- 運送系事務
- 教員
- 児童支援員
当時はどれも、仕事に行くのもしんどかったですね。
これらの仕事が続かなかった理由は、
- 相手の顔色を伺って、不機嫌な態度を取られると「自分何かしたかな?」とネガティブになってしまった
- 転職先が忙しくて、じっくり仕事を教えてもらえないと
分からないことを聞くタイミングも分からず仕事を覚えられない自分に劣等感を抱く - 子供と関わる仕事をしていた時は、「自分の伝え方で合ってるのかな?」と常に不安だった
- 高圧的な態度や伝え方をされると萎縮してしまった
僕自身、仕事でここまで悩むものかと自分にがっかりしましたね。
ただそこで諦めずに、自分に合う仕事は必ずある!と信じて行動し続けました。
ただ転職を繰り返すのではなくて、HSPの自分にもできる仕事は何か?を追求しました!
②HSPの僕がやってみて続けられた仕事
HSPである僕は、仕事を繰り返す中で「これなら続けられる!」
と思えた仕事があります。
その仕事とは、
- 工場(一人で完結できる)
- 配送
- アプリ会員営業
- WEB系
これらの仕事が続けられた理由は、
- 基本一人で完結できる仕事だった
- 慣れてくると自分のペースで進められた
- 周りの人間関係に気を遣わずに、心穏やかに働けた
一人で作業できる仕事がこんなに快適なものなのか…!
と本当にここまで感じましたね。
僕は、転職を繰り返す中で自分が働きやすい仕事を見つけることができましたが、
もっと早くに知っておけばよかったと思いました。
ただ人それぞれ自分に合う仕事は違うので、
僕が続けれた仕事をそのままやってくださいとは言えません!
そんな時に、HSPである僕が本気でおすすめするのが「ポジウィルキャリア」です!
大手のキャリア相談サービスで、あなたの適職を見つけてくれる1時間のカウンセリングが今なら無料で受けれます!!
実際に僕も無料カウンセリングを受けて、自分のキャリアに対する不安を払拭することができました!
そのくらい質が高かったです!
有料サービスもありますが、無理な勧誘は一切ないので安心してください!
僕も無料カウンセリングのみ受けましたよ!
WEBから簡単入力で申し込み完了!
ここまでHSPの僕が色んな仕事を経験して分かったことをお話ししました。
大事な点は“合わない仕事は無理に続ける必要はないこと”ですね!
では次にHSPの人が続けられた仕事のアンケート結果をお伝えします。
【アンケート】HSPの人が続けられた仕事
- 建設業の一人事務(40代女性)…人の気配や言動に神経が疲れてしまうので、基本事務所でひとりで働けるのがありがたいです。
- 経理事務(30代女性)…他人と協力してやる業務ではなくほぼ一人で完結する仕事なので気が楽です。
- データアナリスト(30代男性)…細かいことに気づく能力が高いため、データを扱う仕事で活かせました。静かな環境で集中して作業できるのもあっていると思いました。
- 電気工事士(40代男性)…電気工事士で25年間続けてます。肉体労働なのでHSPでも問題なく業務をこなしてます。ただコミュニケーションが少し苦手な所はあります。
- 保育士(30代女性)…職場にもよりますが、人間関係に恵まれた職場であり、人数に余裕があるときは事務所で事務仕事をできたのでよかったです。
- 製造業(30代男性)…製造は黙々と仕事をこなすため、対人関係はそこまで必要ではないため続きました。
- 事務職(30代女性)…中小企業の事務職です。大手は人がいっぱい、怖そうな上司がいそう、同僚がいっぱいいたら仲良く出来るか不安などで絶対嫌でした。仕事も事務職なら人に急かされることが少なめではあると思います。対人の販売や営業は考えただけでも心労になります。
- 運送業(30代男性)…外に出れば自分のペースで1人で仕事ができるので、周りに気を使う必要がなく気が楽でした。
- ITエンジニア(20代男性)…テレワークが中心であり、作業中はコミュニケーションを取り続ける必要はないので、仕事に集中できる。
- ブルーベリー農園 経営(20代男性)…自分の好きなフルーツを育てながら、都会の喧騒から離れ心身の疲労もなくのんびりと暮らしていけるからです。
※クラウドワークス、HSPでも辞めずに続けられた仕事は何ですか?アンケート結果
アンケートの結果、一人で黙々と作業できる環境が良いと言われていますね!
人間関係に左右されない環境が重視されるようです。
周りの目を気にして、生きづらいHSPさんだからこそ
仕事を続けていくためにも自分が働きやすい仕事選びは大切ですね。
ただ、興味のある仕事でないと続けられない可能性も出てくるので
自己分析をしっかり行いましょう!!
20代〜30代相談実績No. 1のカウンセリングを覗いてみる!!
未経験でもできるHSPの人の適職5選
HSPの人でもできる仕事が5つあります!
- WEB系
- 運送業
- 農業
- 動物・植物関係
- 清掃員
これらの仕事は、人間関係で悩むことが少なく、
繊細なHSPの人にとって働きやすい仕事ですよ!
それでは一つずつ働きやすい理由も含め、説明します。
①WEB系
1つ目が“WEB系”です!
僕がHSPの方にWEB系の仕事をおすすめする理由は、
- 基本作業を一人で進められる
- 在宅ワークも可能でマイペースに働ける
- 未経験から始められて、会社員の方でも副業からできる
- スキルと経験が身につくと収入を増やせる
HSPの人にとって、安心して働けるメリットを感じられるからですね。
WEBの仕事は全くの未経験だし、自分にできるのか不安だな…
大丈夫です!僕もパソコンすら触ったことなかったけど、
今では毎日WEBマーケティングについて学習を継続できています!
WEB完全初心者の僕が、日々WEBのスキルを身につけられている
オンラインスクールが“Withマーケです!
まずは無料相談から始められる!
②運送業
2つ目が“運送業、ドライバー”です!
運送業のメリットとしては、
- 一人で仕事を進められる
- お客さんと関わることも少なく、コミュニケーションをそこまで求められない
- ある程度の体力は必要だが、精神的に疲れない
HSPの人にとって、人間関係の悩みが少なく働けるメリットは仕事続けられる要因ですね!
実際に僕もドライバー経験がありますが、もともと運転が苦じゃないことも会って仕事の疲労をかなり抑えて働くことができました!
配達などは、普通自動車免許で仕事できますが
長時間労働になる可能性もあるので体力に自信があるHSPさんにおすすめです。
③農業
3つ目が“農業”です!
HSPの人が農業で働くメリットは、
- 自然に触れ合えて、気持ちよく仕事できる
- 基本一人作業なので、マイペースに仕事を進めれる
- 自分で1からコツコツ作物を育てることができる
一つのことを続けられるHSPさんは、やりがいを感じやすいでしょう!
僕も農業の仕事をしたことがありますが、
黙々と作業に集中できたので働きやすかったです!
ただ天候の悪い日は、敏感なHSPさんは影響を受けやすいので
注意が必要ですね。
④動物・植物関係
4つ目が“動物・植物関係”です!
動物・植物関係で働くメリットは、
- 生き物に触れ合いながら、癒されて仕事できる
- 生き物の成長を近くで見れる
- 対人ストレスなくマイペースに働ける
感受性が高いHSPさんは、
動物や植物と触れ合うことでリラックス効果も得られますよ!
動物の些細な変化も見つけられるHSPさんは、
長所を仕事に活かすことができますね!
⑤清掃員
最後5つ目が“清掃員”です!
清掃員のメリットは、
- 周りを気にせず、一人で働ける
- 細かいところまで目が届く繊細さを活かせる
- チームで動く場合も最低限のコミュニケーションでいい
HSPの長所である気遣いを発揮できる仕事ですね。
人間関係のしがらみから解放されて仕事に集中できるのは、
HSPさんにとってかなり良いポイントです!
清掃員は収入が上がりにくい仕事ですので、
収入をあまり気にせず、マイペースに働きたいHSPさんにおすすめです。
ここまで未経験でもできるHSPの適職5選を紹介しました。
大事な点は“HSPの長所である繊細さを活かして、自分の興味のある仕事を選ぶこと”ですね!
ではここからHSPに向いていない仕事5選を紹介します。
HSPに向いていない仕事5選
HSPに向いていない仕事が5つあります!
- 営業職
- 飲食店店員
- 建築業
- 販売職
- 学校教員
これら仕事はHSPの人に向いてないので絶対避けてください!
僕も経験のある仕事ですが、
「もっと早く気づくべきだった…」と後悔したこともあります。
それでは一つずつ詳しく解説します。
①営業職
1つ目が“営業職”です!
HSPが営業職が向いてない理由としては、
- コミュニケーションスキルが必要
- 数字のノルマや顧客から拒絶されるプレッシャーに耐えられない
- 毎日人と関わらないといけない
対人が必須でプレッシャーも大きい営業職は
HSPさんにとって精神的負担がかなりあるので疲弊して続けられないですね。
僕自身も営業職をしていたことがありましたが、
お客さんとの関わりや上司との関係で、クタクタになり続けられませんでした。
人の言葉や態度に感情を振り回されてしまうHSPさんにはしんどいですね。
②飲食店店員
2つ目が“飲食店店員”です!
飲食店店員が向いてない理由として、
- 長時間労働になり、体がもたない
- クレームに対して、真剣に受け止めて悩んでしまう
- スピードを求められてついていけない
対人仕事の飲食では、騒々しい環境の中で時にはきつい言葉も浴びせられたりするので
深く考え込んでしまうHSPさんには向いてないと言えます。
僕もアルバイトで飲食の経験がありますが、
忙しい時期は休憩もろくにもらえず8時間働いていたりしました。
休みも少なく自分の時間を持てないことも、辛くなる要因ですね。
③建築業
3つ目が“建築業”です!
建築業が向いてない理由として、
- 体力的にも精神的にも厳しい環境
- 敏感なHSPには金属音の音、現場仕事特有の匂い、危険な作業がストレスになる
- 環境変化や不測の事態に混乱する
これらの条件に当てはまるため、建築業の仕事でストレスを抱えることになるでしょう。
僕も現場仕事の経験がありますが、危険を伴うがゆえに
きつい言葉を浴びせられて精神的にかなりきつかったですね。
繊細なHSPさんには避けた方がいいです!
④販売職
4つ目が“販売職”です!
販売職が向いてない理由は、
- 顧客と関わる仕事なので、人との関わりが多くなる
- ノルマがあったり、スピーディーな対応を求められて混乱する
- ずっと立ち仕事で、長時間になりやすく体力的にもしんどい
HSPさんは顧客の対応に追われて、いっぱいいっぱいになってしまいます。
不特定多数の人と毎日関わるストレスは、
HSPさんにとってかなりきつい環境ですね。
服が好き!であったり、自分が没頭できるショップなどであれば
やりがいも出てくるかもしれません!
⑤教員
最後5つ目が“教員”です!
教員が向いてない理由として
- 児童の対応、保護者の対応、授業準備、スケジュール調整などタスクが多すぎる
- 労働時間が長く、休憩時間も取れないので休まる時がない
- 教師として責任を持つプレッシャーがきつい
- 精神的に追い詰められる
マルチタスクで、長時間労働になり休まる時がないHSPさんは
過酷な状況です。
僕も教員をしていた時もありましたが、夜も眠れないくらい考え込んでしまい
当時を思い返すと本当に辛かったですね。
子どもの成長を見届けたい!という熱意のある方は、
HSPさんでも繊細な長所を活かして子どもに寄り添える良い先生になれます。
ここまでHSPに向いてない仕事をお話ししました。
大事な点は“繊細なHSPは働く環境が何よりも大事”ということですよ!
ではここからHSPの2つのタイプをお話しします。
HSS型ってなに?2つのタイプ
HSSには2つのタイプがあります!
- HSS型HSP
- HSS型HSE
この2つはHSPで繊細でありながら、
ストレスのかかるパターンが違います。
どちらのタイプが自分に当てはまるか、知っておくと
プライベートでも仕事でも長所を活かすことで有意義な人生になりますよ!
僕自身も最近HSPのタイプを知ったのですが、
生きにくさの原因を知り対策もできたので早めに知っておくべきと思いました!
それでは一つひとつ解説します。
①HSS型HSP
まずは“HSS型HSP”です!
HSSとは、High Sensation Seeking(ハイ・センセーション・シーキング)の略称です。
日本語で「刺激追求型」「刺激探求型」とも言います!
HSS型HSPの特徴として、
- 好奇心旺盛で外交的だが傷つきやすい
- 周囲から明るく元気だと思われるが実際は違う
- 初対面で仲良くできるが次第に距離ができる
- 行動力はあるのに小さなミスをずっと引きずる
HSS型HSPは周囲の反応とは裏腹に、家に帰るとぐったりしてしまいます。
落ち着く環境ではないのに置かれた環境に適応しようと無理をした結果、
HSP気質の矛盾が生じて辛くなります。
HSPの3割はこのHSS型だと言われています!
僕もHSS型HSPですが、社交的だと周りに言われるのですが
周りに気を使いすぎて家に帰るとぐったり疲れてしまいます。
やる気のある日とない日が激しいのであれば、
“自分の最低ラインを設定して、ここまでできたら合格!と認めてあげる方法”もありますよ。
②HSS型HSE
2つ目が“HSS型HSE”です!
HSS型HSEは「High Sensation Seeking:高刺激探求・探求刺激」と「Highly Sensitive Extoversion:外向性」です。
HSS型HSEの特徴は、
- 繊細で過敏な性格
- 人と接することや社交の場が好きあるいは苦でない
- 新しいことや変化に対する興味が高く、進んで追求する
- リーダーシップを発揮して取り組めるが、繊細さと過敏性から疲れる
HSS型HSEは繊細さはあるが、人と接することや新しいことへの
取り組みに対する欲求が高いです!
人当たりがよく、人と接することが苦はないですが、
繊細な性格とのギャップがしんどくなりますね。
HSS型HSEさんは人と関わりすぎず、自分の時間をとって意識的にリラックスして
休むことが大事ですよ!
ここまでHSS型の2つのタイプについてお話ししました。
大事な点は“人との関わりから離れて、自分の時間を大切にすること”ですね!
ではここからHSPの4つの強みをお伝えします。
HSPの4つの強み
HSPには4つの強みがあります!
- 他人の感情を読み取れる
- 独創的な発想力がある
- 何事にも丁寧で慎重
- 一人でもコツコツ続けられる
この4つの強みはHSPさんにしかできない長所です!
僕はHSPである自分の強みに気づいてから、
自信を持って生きることができました!
それでは一つずつ詳しくお話しします。
①他人の感情を読み取れる
1つ目が“他人の感情を読み取れる”です!
繊細なHSPさんは、相手の顔色を伺って過ごしているので
相手が今何を考えていてどうして欲しいのか気づくことができます!
感情の変化にいち早く気づいて先回りして行動できたりしますね!
また、共感能力も高いので相手に寄り添った関わりをすることもできます。
僕は周りに不機嫌な人がいると「自分何か悪いことしたかな?」を
不安になってしまいます!
それもHSPの過敏な特徴ですね。
②独創的な発想力がある
2つ目が“独創的な発想力がある”です!
HSPの方は周囲の環境から物事を深く考えることから、
豊かな想像力から独自のアイデアを生み出す発想力があります!
一見なんでもないものでも、
そこから色んな思考を巡らせて想像を膨らませることができます。
僕も、ふとした時に一人で空想にふけって考えこむことがありますね!
無意識のうちに、良いことも悪いことも色んなことを考えてしまいます。
芸術や音楽に感動する感受性の高さもHSPの良い所ですよ!
③何事にも丁寧で慎重
3つ目が“何事にも丁寧で慎重”です!
HSPの方は、何かを始めるにも細かいところまで丁寧に考えて
慎重に行動します!
時間はかかりますが、慎重な面は仕事のミスを防いだり
精度が求められる仕事で力を発揮することができます!
僕も1度完成したものでも心配になってしまって
何度も確認してミスを防いだことがあります!
慎重で丁寧だからこそ重宝される長所ですよ!
④一人でもコツコツ続けられる
最後4つ目が“一人でもコツコツ続けられる”です!
HSPさんは一人でもひとつの物事に集中できるので
地味なことでもコツコツ続けることができます。
誰かと一緒だと気疲れするけど一人だと周りに気を遣わないで済むので
本来の力を発揮できる!ということもあります。
僕は誰かに見られていると緊張してしまうのですが、
一人だと他人に気を遣わなくて良いのでリラックスできますね。
他の人は継続が難しいことでも続けられるのがHSPさんの強みです!
ここまでHSPの4つの強みをお話ししました。
大事な点は“HSPさんがコンプレックスに感じることが長所になること”ですよ!
では次にHSPの4つの弱みをお伝えします。
HSPの4つの弱み
HSPには4つの弱みがあります!
- 疲労・ストレスを感じやすい
- コミュニケーションが苦手
- 環境に左右される
- 仕事が続かない
これら4つの弱みがあることも知っておかないと、
「自分はダメなんだ…」と自己否定につながってしまうのでしっかり理解してください!
僕もHSPの特性を知る前は、「なんでこんなに自分は他の人のようにできないんだろう」と悩んでいましたね。
それでは一つずつ解説します。
①疲労・ストレスを感じやすい
1つ目が“疲労・ストレスを感じやすい”です!
HSPの方は刺激に弱く、過敏に反応して疲れます。
例えば、
- 人混みの場所
- 大きい音など騒音が聞こえる
- スマホの明るい画面や直射日光
- きつい香水の香り
など非HSPに比べて、五感の刺激を受けやすいので
すぐに疲れてしまいます。
五感の刺激によって頭痛や吐き気に襲われることもあるので
無理はしないでください!
僕は日々のちょっとしたストレスから頭痛が起きてしまうので
頭痛薬は欠かせないですね。
疲労を溜めないように睡眠時間をしっかりとるなど日頃から意識して対策しています!
自分の限界を超えないように、
日々ストレスを発散したりリラックスできる時間を作ることも大切ですよ。
②コミュニケーションが苦手
2つ目が“コミュニケーションが苦手”です!
HSPの人は相手の気持ちを考えすぎてしまって
自分の気持ちを抑えてしまうこともあります!
人の些細な仕草や言動に振り回されたりします。
仕事において、他者との関わりが多い仕事はHSPさんにとって
それだけで疲れてしまいますね。
僕はきつい言葉を言われたり、イライラした態度をされると
「あの時の自分の行動がいけなかったんだ。やってしまったな…」と反省を繰り返しますね。
仕事でも、無理に職場の人と距離を縮める必要はないですよ。
自分のペースも大事にしましょう!
③環境に左右される
3つ目が“環境に左右される”です!
HSPは外部からの刺激や周囲の変化にすぐ気づくため、
環境によってストレスを感じやすいです!
騒がしい場所や人混みの多い場所、香水のきつい匂いや明るすぎる光などは
HSPの方は過敏に反応してしまうので疲弊してしまいますね。
僕も極力苦手な環境を避けて生活していますが、避けられないものもあります。
ですが事前に対策をしておくことでストレスを減らせます!
自分の苦手な環境はどういったものか、苦手な環境からストレスを抑える方法
を見つけられると良いですね!
④仕事が続かない
最後4つ目が“仕事が続かない”です!
HSPの方は、「コミュニケーションが多い仕事」「スピードを求められる仕事」
などは心身ともに疲労して仕事を続けることが難しくなります。
長時間労働で多忙な仕事や高いストレスがかかる職場では、
HSPの人はその環境に耐えられなくなって辞めてしまいます。
僕は、転職を繰り返して「自分はダメなんだ…」と自己否定し、本当に仕事が辛い時期がありました。
でも自分に合った仕事を見つけることで、ネガティブ感情から離れることができましたよ!
自己分析をすることで自分に合った仕事を見つけられます!
仕事のことでもう悩みません!
僕が実際に受けてみて本当にお勧めできると感じたキャリア相談サービスが
“ポジウィルキャリア”です!
今なら無料カウンセリングが簡単に申し込みできる!
僕が実際に無料カウンセリングを受けてみて、
本当にオススメできると思うに至った詳細はこちら!
ここまでHSPの4つの弱みをお話ししました。
大事な点は“自分に合わない環境では決して無理はしないこと”ですね!
ではここからHSPの人が仕事で疲弊しないためのコツをお話しします。
HSPの人が仕事で疲弊しないための7つのコツ
HSPの人が仕事で疲弊しないためのコツが7つあります!
- 苦手な仕事を避ける
- 人を頼る
- 強みを活かす環境を選ぶ
- 人との適度な距離感を保つ
- 自分なりのストレス発散をする
- 意識して休む
- 専門医に聞く
これら7つはHSPの方が心身ともに、健康的に
仕事を続けていくため必要なことですよ!
この中に僕が実践したこともあって、仕事に対する意識が変わったので
本当にオススメできます!
今仕事が辛い人には特に見てほしいです!
それでは一つずつ詳しくお話しします。
①苦手な仕事を避ける
1つ目が“苦手な仕事を避ける”です!
HSPさんが苦手な仕事の例として、
- 数字、ノルマがあり厳しい
- スピードを重視される
- 常に誰かと一緒に仕事をする
- 頻繁にコミュニケーションを取らないといけない
繊細なHSPさんは、周りの環境からすごく影響を受けますね。
上記のような苦手な仕事を続けていても仕事に集中することはできないので、
「この仕事合わないな…」と感じたら無理せず転職しましょう!
僕は1年続けてみて、「やっぱりこの仕事合わないな…」と感じると
転職をしていました。
ある程度慣れてきて、それでもこの仕事向いてないと思うようなら転職をオススメします!
苦手な場所では、HSPの強みを活かすことはできませんよ。
苦手な仕事を避けるためにも自己分析をしましょう!
苦手な仕事を避けて、毎日笑顔で仕事にむかえる!
②人を頼る
2つ目が“人を頼る”です!
HSPの方は物事を深く考えて、感情を表に出さずに溜め込んでしまいます!
それによってストレスが増し健康を害する可能性が出てきます。
一人がリラックスできるHSPさんでも、
家族・信頼できる友人、精神科医に悩みを打ち明けて話を聞いてもらうことも大事です!
僕は自分の弱みは誰にも見せれない!と強がっていましたが、
信頼できる人に弱みを見せることによって、辛い時に人を頼れるようになり
本当に心が楽になりましたね。
1人で頑張ればやっていけると思っているHSPさんでも、
決して無理はせずにしんどい時は助けを求めくださいね!
③強みを活かす環境を選ぶ
3つ目が“強みを活かす環境を選ぶ”です!
先ほどもお伝えしたように、HSPさんは苦手な場所で成果を出すことはできません。
苦手を克服しようと頑張るHSPの方もおられますが、無理をしてしまいストレスも溜まります!
そうするよりも、自分の好き・得意の環境で強みを活かす方が、
心も穏やかに仕事も前向きにできますよ!
僕はHSPである繊細なところを強みに活かせる環境を選ぶと、
苦しい期間を抜け出せることができたので、行動して良かったと思いました。
強みを活かす環境を見つけるために自己分析をしましょう!
20〜30代相談実績No. 1!!
④人との適度な距離感を保つ
4つ目が“人との適度な距離感を保つ”です!
HSPさんは人間関係にものすごく敏感です!
他者の態度や言動で気持ちを左右されてしまいます。
特に苦手な人との関わりは気を使いすぎてストレスになり、疲れ果てますね。
苦手な人とも無理に距離を縮めようとせず、距離感を保つようにしましょう!
僕の場合「誰からも嫌われたくない」と思うことをやめてからは、
自分の気持ちを後回しにせず、生きやすくなりました!!
誰かのためではなく、「自分らしさ」を大切にしましょう!
⑤自分なりのストレス発散をする
5つ目が“自分なりのストレス発散をする”です!
日々の仕事をこなしていくと、「職場の人間関係」「上司の些細な一言」
「HSPの長所が活かされない苦手な仕事」などストレスは溜まりますよね。
そんな状況で、変わらず仕事を続けて無理をしてしまうと体調を崩してしまったり
精神病にかかってしまう可能性が出てきます!
ストレスをずっと抱え込む前に思いっきり発散しましょう!
HSPの方は特に、日頃から色んな刺激を受けて知らないうちにストレスを溜めがちです!
僕は、一人で体を動かすことで発散しています。
運動、読書、音楽鑑賞、アロマを焚く、ゆっくりお風呂につかるなど
自分が心からリラックスできる方法で発散し、日頃の疲れを癒しましょう!
⑥意識して休む
6つ目が“意識して休む”です!
HSPの方はすごく真面目な方が多いので、
「このくらい大丈夫だろう」と思って無理をしてしまう人もいます。
そうするとストレスは増幅していき、知らないうちに疲れが溜まります。
ストレスは体の不調や心身の不調として現れるので、そうなる前に意識して休みましょう!
僕はストレスが溜まると胃腸に影響するので、
睡眠時間の確保やバランスの良い食事を意識して、日々の疲れをとっています。
大事なのは“意識して休むこと”ですね!
HSPさんは、しっかり休んで日々の頑張りを労ってあげましょう。
⑦専門医に聞く
最後7つ目が“専門医に聞く”です!
HSPさんで、自分一人で悩みを解消するのが難しい場合は、
専門医を受診しましょう!
HSPそのものは気質なので、病気ではなく治るものではないのですが
繊細な性格から精神疾患や体調不良を引き起こす可能性があります。
そうなる前に専門家の意見を聞き、
心理療法や自分に合ったストレスの緩和方法を学びましょう!
体を壊してしまってからでは遅いです!
どこかいつもと違う違和感を感じたら、早めに医師に相談しましょう!
自分の体は何よりも大切な資本ですよ。
ここまでHSPの方が仕事で疲弊しないための7つのコツをお話ししました。
大事なことは“健康的に仕事することが何よりも大切”ということですね!
ではここからHSPの人が自分に合う仕事を見つけられるキャリアサービスを紹介します!
【HSPの人が自分に合う仕事を見つけられる】
オススメのキャリア相談サービス
HSPの人に僕がお勧めするキャリア相談サービスがあります!
- ポジウィルキャリア
- 気づく。転職相談
- マジキャリ
キャリア相談サービスは自分に合う仕事がわからなくて悩む人に本気でオススメします!!
実際に僕が利用したサービスもあります。
適職を探す人にぜひ試してみて欲しいです!
それでは一つずつ解説します。
①ポジウィルキャリア
1つ目が“ポジウィルキャリア”です!
ポジウィルキャリアをお勧めする理由は、
- 選び抜かれたプロのカウンセラーと一緒に中長期でキャリアを考えることができる
- キャリア心理学に基づいた専門的知見からプログラムを設定している
- 20代〜30代のキャリア相談実績No. 1
そして僕が特に推したいポイントが
“今なら45分間の無料カウンセリングを受けられる”点ですね!
僕も実際に無料カウンセリングを受けてみましたが、
ここまで深ぼってくれるの?と想像の上を行きました。
無料カウンセリングのみでも充分受ける価値はありますね!
「有料はだったらしたくないな…」と悩む方に
まずは無料カウンセリングだけ受けてみて欲しいです!
有料サービスへの無理な勧誘は一切ありませんよ。
あなたらしい生き方のヒントが見つかる!!
②気づく。転職相談
2つ目が“気づく。転職相談”です!
気づく。転職相談をお勧めするポイントは、
- 経験豊富なキャリアの専門家がコーチング
- 社会人1年目の方から40代会社経営の方まで幅広い相談実績がある
- 論理的な視点から、強みの元となる才能を導き出す
自分の強みがわからない!といった方でも、マンツーマンサポートで
自分の強みから眠っている才能を見つけることができます!
無料相談も実施していて、
相談に関する振り返りの資料も受け取ることができますよ!!
自分の強みを見つけて、仕事で成果を出していきたい人にお勧めです!
まずは無料相談だけ受けてみる
③マジキャリ
最後3つ目が“マジキャリ”です!
マジキャリをお勧めする理由は、
- 転職支援経験を基に作られた独自のカリキュラム
- 自己分析だけで終わらず具体的な行動の落とし込みまで行い、自走できる仕組み
- 初回無料面談を受けると、自己分析ワークシートがもらえる
性格診断からキャリアの棚卸しをして、ミスマッチのない理想の転職ができます!
先を見据えたキャリア支援をしてくれるサービスです!
初回面談後にもらえる自己分析ワークシートから自分に合うキャリアを見つけられるメリットも大きいですね!
目先の転職ではなく、将来のキャリア設計までしっかり行いたい人にお勧めです!!
ここまでHSPの人にお勧めしたいキャリア相談サービスを紹介しました!
大事なところは“一人で抱え込まず人に頼ることで悩みを解消できる可能性があること”ですよ!
では最後に、まとめをお話しします。
まとめ:HSPの人が仕事を続けられないのは合っていないだけ!自分の才能を活かそう
結論、HSPの人が仕事を続けられないのはその仕事が合ってないだけです!
HSPの才能を活かせる仕事を選んでください!
繰り返しですが、仕事というのは苦手な環境で頑張り続けても成果は出ません。
HSPの人でも自分に合った仕事をすることで才能を発揮できます!
今の仕事が辛くて、自分に合う仕事はないと思っている人でも絶対に諦めないでください!
誰でも自分に合う適職というものは存在します!
その適職を見つけるために“自己分析”をしましょう!
「一人だと何をしたらいいかわからない…」といった方は僕がオススメする
キャリア相談サービスを活用してください!
今申し込めば、質の高い無料カウンセリングが無料で受けられますよ。
カウンセリングの予約を覗いてみる!
本記事を最後までお読みいただきありがとうございます!
本記事を読んで、あなたの悩みが少しでも解消されれば幸いです。
ありがとうございました!